令和5年7月22日、寺田恵子先生をお迎えし「産後ケアに活かす! 母乳育児継続のための優しいケア~BSケアの考え方を参考に~」というテーマで研修会を開催いたします。
👉詳しくはこちら
昨年まで冊子の形で送付しておりました総会要綱は、「愛媛助産師会通常総会」の欄に掲載しておりますのでご確認ください
令和5年5月21日(日)愛媛助産師会通常総会・春季研修会を開催いたします。
オンラインでの開催にはなりますが、皆様のご参加をお待ちしています。
通常総会は以下のURLよりお申込みください
https://forms.gle/t53xEfYfxfgyvev57
春季研修会は日本助産師会HPマイページからお申込みをお願いいたします。
今年もやります!母子と助産師の日
毎年恒例3月8日に安産福運大祭を開催し、ZOOM配信いたします。
先着アクセス順、参加申し込み不要・参加費無料となっております。
詳しくは👉チラシ
先日、南予研修の日程を2月6日(日)とお知らせしましたが、2月5日(日)の間違いでした。
訂正しお詫び申し上げます
令和5年2月6日13時半~15時半に「助産師が知っておきたいベビーウェアリングという支援」というテーマで研修会を開催いたします。
ZOOMによるオンライン研修です。
皆様のご参加をお待ちしています。
しばらくお休みしていた南予さんばフェスタを10月16日(日曜日)開催いたします。
感染対策には十分に配慮し、様々な企画をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
この度『一般社団法人愛媛助産師会災害時支援マニュアル』が完成しました!
👉詳細はこちら
令和4年8月28(日)13:30~14:30にZOOMによる「心理社会的ハイリスク妊産婦への支援」というテーマで研修会を開催いたします。
講師は山岸由紀子先生です。
是非皆様の
ご参加をお待ちしています。
👉申し込み
この度愛媛県産婦人科医会では標記研修会を下記のとおり開催することとなりました。本研修会は、 妊産婦の医療とケアに携わるすべての医療・行政スタッフが妊産婦のメンタルヘルスの基本的な知識や対応を学び、 実際の現場で対応ができるようになることを目標としております。本研修会は助産実践能力習熟段階(クリニカル ラダー)レベルⅢ認証制度における申請要件となる研修として承認されております。 皆様のご参加をお待ちしております。